2025年1月28日午前9時50分頃、埼玉県八潮市で大規模な道路陥没事故が発生しました。
事故から5日目となる2025年2月1日現在、事故現場の状況と救助活動の進展について最新情報をお伝えします。
救助活動の進展
74歳の男性トラック運転手が依然として安否不明のままです。
救出活動は非常に困難を極めており、穴の中では水が激しく流れ、破損した雨水管から川の水が逆流している可能性が指摘されています。
現在、救助活動のための準備が以下のように進められています。
スロープ工事
重機や人員が安全に穴の内部に降りられるよう、緩やかなスロープを建設中です。
2月1日夕方には完成する見込みです。
安全確認
救助作業の安全を確保するため、ガス管などの状態を確認する点検作業が行われています。
交通規制
事故現場周辺では交通規制が実施されており、近隣の住民や通行車両に対する影響が最小限に抑えられるよう努められています。
今後の見通し
埼玉県は2月1日夕方にも重機を投入し、本格的な救助活動を開始する予定です。
また、この事故は中川流域下水道の管渠の閉塞が原因とされており、完全な復旧までにはさらに時間がかかる見込みです。
最新情報は随時更新していきます。
事故の詳細



- 発生日時
2025年1月28日 午前9時50分頃 - 発生場所
埼玉県八潮市中央一丁目交差点 - 陥没の規模
今回の陥没事故は直径約40メートル、深さ約15メートルに及ぶ巨大な穴を形成しました。
そのうち8メートルは土砂で埋められています - 被害状況
トラック1台が転落、運転手1名が取り残される
- 事故原因(推定)
陥没の原因は、地下に埋設された下水道管の破損とみられています。
これにより、汚水が周囲の土を削り、さらなる陥没を引き起こす可能性があります。
周辺地域では交通規制が実施され、一部道路が通行止めとなっています。
道路陥没事故の瞬間映像

道路陥没はトラック転落のわずか4秒前 埼玉・八潮市 道路陥没事故の瞬間映像から分析
2025年2月1日(土) 06:14
道路陥没事故、発生から72時間経過 穴の直径は約40m、深さ約15mに トラック運転手(74)の安否いまも不明 埼玉・八潮
2025年1月31日(金) 09:59
埼玉 八潮 道路陥没 トラック転落 救助活動難航 復旧見通せず
2025年1月30日 0時05分
道路陥没の埼玉・八潮市、ガス漏れの恐れで周辺住民に避難勧告…120万人に洗濯・風呂使用控える呼びかけも
2025/01/29 11:36

救助活動の進捗
現場では、重機を使用してがれきを除去し、穴に入りやすくするためのスロープ工事が進められています。






しかし、陥没の拡大や安全確保のため、作業は難航しています。
ドローンを活用して穴の内部状況を確認する試みも行われています。
- 陥没箇所に水が溜まり、排水作業が必要
- トラックの運転席部分が水没しており、作業が困難
- 周辺で新たな陥没が発生し、救助作業に危険が伴う
道路陥没事故から30時間 ガス漏れによる二次災害に備え避難呼びかけ トラック運転手の救助難航 埼玉・八潮市【中継】
2025年1月29日 16:06
news.ntv.co.jp
避難勧告と住民への影響
埼玉県は、周辺の9市3町に住む約120万人に対し、下水道の使用を控えるよう呼びかけています。
特に、洗濯や入浴の制限が求められており、影響が長期化する可能性もあります。
現在、県は住民の負担を減らすための対策を進めています。
道路陥没事故、発生から72時間経過 穴の直径は約40m、深さ約15mに トラック運転手(74)の安否いまも不明 埼玉・八潮
2025年1月31日(金) 09:59



避難勧告と影響を受ける地域
項目 | 詳細 |
---|---|
避難対象範囲 | 事故現場から半径200メートル以内 |
避難対象地域 | 八潮市中央1丁目、中央2丁目、八潮2丁目、中馬場大字2丁目の一部 |
避難所 | 八潮市役所(2階多目的室、仮設駐車場) |
避難者数 | 約30人(今後も増加の可能性あり) |
ガス漏れの懸念 | 地中のガス管が損傷する恐れあり |
影響を受ける市町 | さいたま市岩槻区、緑区、川口市、春日部市、草加市、越谷市、八潮市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町 |
影響人数 | 約120万人 |
下水道使用制限 | 洗濯・風呂の使用制限 |
住民の皆様には、最新情報に注意し、行政の指示に従うよう呼びかけられています。
特に、下水道の使用が制限されることで日常生活に影響が出るため、節水を心掛けることが重要です。


今後の対応と対策
- 埼玉県は原因究明と復旧工事を進める方針
- 同様の下水道管について緊急点検を実施予定
- インフラの老朽化対策の強化が求められる
復旧作業には時間がかかると予想されており、今後も影響が続く可能性があります。
最新情報は八潮市役所および埼玉県の公式サイトで確認するようお願いいたします。
参考リンク
最新の映像はこちら
最新の情報によれば、救助活動は引き続き行われていますが、運転手の安否は依然として不明です。
現場の状況は刻々と変化しており、さらなる情報が入り次第、更新いたします。
現場の最新映像はこちらからご覧いただけます。